<フィンガーフード ・スタイリスト講座>
バンコクから本格的なタイ料理のフィンガーフード が学べます。

フィンガーフードとは
指でつまんで手軽に召し上がっていただける
ひと口のごちそう。
パーティーやアフタヌーンティーなどで見かける
小さくてキラキラと可愛いその見た目から
”食べる宝石”とも言われています。
そんなフィンガーフードをお家で作れたら
素敵だと思いませんか?
難しいのでは・・・と敬遠される方も
いらっしゃいますが、基本的な手法や知識を
学んでいただくことで、どなたでも簡単に
ご自宅でフィンガーフードを楽しんで
いただけるようになります。
この度当サロンで、その「フィンガーフード・スタイリスト」資格取得講座を開催する運びとなりました。
フィンガーフードを作るのは難しいのでは、と敬遠される方もいらっしゃいますが、
基本的な手法や知識を学んでいただくことで、どなたでも簡単にご自宅で
フィンガーフードを楽しんでいただけるようになります。
◆こんな方におすすめです
・お花やテーブルなどのサロンに軽食としてフィンガーフードを取り入れたい。
・ディプロマ取得を生活の励みにしたい。
・ホームパーティーを楽しみたい。
・おもてなし料理をワンランクアップさせたい。
・家庭の食卓に潤いを与えたい。
・将来サロンを開きたい気持ちはあるが何から始めていいかわからない。
・料理サロンを開いており、レシピを増やしたい。
お客様のお声
(旧フィンガーフード・コーディネーター資格取得者のお声より)

自宅で手ごねパン教室を主宰しています。
レッスンで焼いたパンに合わせて簡単なランチを生徒さんにお出ししているのですが、可愛いフィンガーフードをお出しするようになったところ、とても好評をいただいています。
パン教室

カフェを経営しています。
フィンガーフードを組み合わせて
アフタヌーンティーのメニューを作ったところ、大好評。
連日完売となっています。
カフェでアフタヌーンティー
フラワーアレンジメントのレッスン後に生徒さんに召し上がっていただく軽食を、フィンガーフードにしてみました。フィンガーフードとお花の相性がとてもよく、写真映えもするので、皆さんがS N Sに投稿してくださるようになり、そのおかげか生徒さんも徐々に増えてきました。
フラワーアレンジメントスクール

子供に手がかからなくなり、自分の時間ができました。
将来、何か自分にもできることはないかと調べるうち出会ったフィンガーフードの世界。
ディプロマをいただくことで励みになり、次の学びへつなげていきたいと思うようになりました。
主婦

その他、カリグラフィースクール、紅茶教室などのレッスン後の軽食タイムにフィンガーフードを取り入れたり、
各種セミナー後の懇親会などでフィンガーフードをお出ししたりすることで、既存のレッスンやセミナーが
活性化したとのお声を多数いただいています。
<フィンガーフード ・スタイリスト講座内容>
フィンガーフード ・スタイリストとは
フィンガーフードの基本的な手法を習得したうえで
味や食感、美しさのバランスを考えながら
フィンガーフードをデザインし、魅力的にスタイリング
できるいわば、フィンガーフードで食を楽しむ、
そして楽しませることのできる人。

この講座は、フィンガーフードに初めて触れるという方にも、既にご経験のある方にも、
フィンガーフードの魅力を存分に楽しんでいただけるような内容となっております。
そして受講後には日本フィンガーフード協会公認の「フィンガーフード・スタイリスト」の
ディプロマをお渡しいたします。
協会について⇨
オンラインレッスンも予定しておりますので、海外など遠方の方や、お仕事などで
対面レッスンへのご参加が難しい方にも受講いただくことができます。
バンコクのOrientalisteサロンではタイの香りいっぱいのフィンガーフードをお届け致します。
<メニュー>
・青パパイヤのロールサラダ(ソムタム)
・豚肉ハーブ団子のカナッペ(ラープトート)
・ココナッツディップのライスクラッカー添え(カオタンナータン)
・グリーンカレーキッシュ
・マンゴーゼリーのタピオカミルクソース
※サービスメニュー
ナムプリックガピ
(海老味噌のディップ&野菜スティック)
